給食について About school lunch
今日の給食 Today's meal
給食を実施しています。当園の給食は、栄養を満たす食事を提供すれば良いというのではなく、将来における望ましい食生活の基礎作りをするという大きな目標があります。
保育士やお友達と一緒に食べることにより、手洗いの習慣、食事のマナー、栄養や健康の知識、後片付け等の体験を通して正しい食生活を学んでいます。
保育士やお友達と一緒に食べることにより、手洗いの習慣、食事のマナー、栄養や健康の知識、後片付け等の体験を通して正しい食生活を学んでいます。
-
2012年6月29日 今日の献立
ミートスパゲティー
野菜いっぱいの煮奴
一口ゼリー
ミートスパゲティー=赤いツルツル
昨日は、冷やしそうめんでさっぱりと夏の麺類。
今日は、こってりと体力をつけるためのイタリアン。
子ども達は、麺類ならどちらも大好きですね。
あれやこれや、大人の理屈は通じません。
みんな、お口にいっぱいほうばって食べていました! -
2012年6月28日 今日の献立
ごま塩ご飯
キャベツと豚肉のさっと炒め
冷やしそうめん
一口フルーツ
ごま塩ご飯の時に、思い出すのは
「刻みしょうがに、ごま塩振って、にんじんさん!・・・」
って、これは「きんぴらごぼう」の作り方ですよね?
例によって、頭から離れずにいました。
今日は珍しい「冷やしそうめん」みんなはじめの献立に興味津々!
お家で食べたことはあるのだろうけど、なぜか大興奮!
なぜか、大騒ぎの給食時間でした。 -
2012年6月27日 今日の献立
カレーライス
マカロニサラダ
オレンジジュース
2日続けての「ルー」物です。
でも、カレーはやっぱり大人気!
マカロニサラダも大人気!
オレンジジュースは、文句なしの横綱!
2日続けての「ルー」物で、みんな大満足でした。 -
2012年6月26日 今日の献立
ハヤシライス
マッシュポテト
コーンスープ
今日は、食材の都合上メニューの変更を致しました。
そのお詫びと言っては、なんですが。
みんなが大好きな「ハヤシライス」に変更しました。
ご飯に混ぜて食べる子、ハヤシのルーのみ食べて
白ご飯として別々に食べる子。
みんな自分のスタイルを大事に楽しく給食を
食べました! -
2012年6月25日 今日の献立
ご飯
鶏肉のオニオン煮
新じゃがバター
もやしのナムル
鶏肉のオニオン煮は、トマト風味です。
我が家でも、赤いつるつる(トマトスパゲッティ)、
白いつるつる(クリームスパゲティ)のどっちがいい?
と聞くと、8:2で「赤いつるつる」です。
味がはっきりしているのが好きなのかな?
今日は、「保育の様子」は給食特集。
みんなの給食風景を堪能して下さい! -
2012年6月22日 今日の献立
中華丼
コールスローサラダ
りんごジュース
中華丼の餡と八宝菜は違うのか?考えると夜眠れなくなります。
どんぶり物で、とろみの付いた餡は、いろいろな野菜を隠して
包み込むように口に運んでくれます。
コーンが苦手だった子が、コーンを食べてくれて、おかわり時に
コーンを要求するように成りました。
ラッキー!
-
2012年6月21日 今日の献立
ご飯
チキンポトフ
きんぴらごぼう
チキンポトフ・・・洋風おでん?洋風鶏肉じゃが?
給食にしてて何ですが、スープというイメージよりは
おかずのイメージが強いです。
さて、きんぴらごぼう。根菜類は硬いから子ども達は苦手かと
いつも思うのですが、なぜかみんなおかわりをたくさんします。
味付けの問題かな???
なにわともあれ、根菜類は身体にいい。お通じにもいい!
みんな、いっぱい食べて朝、昼とトイレに行こうね! -
2012年6月20日 今日の献立
のりご飯
ポークピカタ
具沢山味噌汁
古今東西、子ども達はのりが好きですぇ~
おやつでおにぎりを出すの時に味付け海苔も一緒に
出しています。おにぎりに巻いて欲しいのに、「パリパリ、パリパリ」
と、のりだけを食べます。
今日も、ご飯の上で踊るのりを嬉しそうに眺めていました。
保育園より
こちらに、載せている写真の配膳量は2歳児用です。
1歳児は、ご飯と混ぜたほうが食べやすいものは小鉢に、
ご飯とおかずを一緒に盛っています。
お汁物は、取っ手付きの器を使用しています。
3歳児は、少し量を増やしています。
園として、子ども達に「おかわり」をたくさんしてしてもらって
食べ切る事の達成感を味わってもらうようにしております。
また、お気づきの点がございましたら保育士までご質問下さい。
-
2012年6月19日 今日の献立
ハヤシライス
ポテトサラダ
コーンスープ
台風が、迫っている今日の給食は!
「ハヤシライス!」
「ハヤシライスで台風を吹き飛ばせ!」
※なんの根拠もありません。勢いだけです。
ハヤシライスとポテトサラダ。洋食の定番ですね。
ハヤシライスには、きのこや豆が入っていて栄養満点。
苦手な子でも知らないうちに食べれる魔法の料理です。
作り手も、途中からハヤシか?カレーか?といつも選択を
強いられる料理です。
今日は、お外にもいけず。台風でジメジメしてる気分を
吹き飛ばしてくれた「ハヤシライス」でした。 -
2012年6月18日 今日の献立
ご飯
パリパリ春巻
マッシュポテト
玉ねぎのお味噌汁
「パリパリ」「パリパリ」と、賑やかな給食でした。
パリパリ春巻きは、大人気。
最後には、おかわりがなくて怒る子も・・・
また、作りますね! -
2012年6月15日 今日の献立
チキンライス
ナムル
野菜ジュース
チキンライスの時は、やっぱり型をとってデコレーション
してみたくなります。
でも、あまり喜んでくれない・・・
でも、チキンライスは大好き!
みんな、ツルツル(春雨)のナムルとで大満足の給食
でした。 -
2012年6月14日 今日の献立
ご飯
新じゃがの肉味噌炒め
オニオンスープ
なすびの煮びたし
午前中に掘った、じゃがいもはさすがに給食には間に合いま
せんが、新じゃを使ったおかずとたまねぎ、なすの旬の
野菜を使った給食です。
午前中に、花壇のアサガオ植えとじゃがいも掘りで、おなかが
ぺこぺこのみんなは、残さずにきれいに食べました。
-
2012年6月13日 今日の献立
つゆだく肉丼
具たっぷりみそ汁
一口フルーツ
つゆだく肉丼。普通は「肉丼つゆだく」が正しい注文の仕方ですが。
ここは保育園なので、注文も何もありません。
写真では、ご飯とおかずを分けて盛っていますが。
大半の子は、どんぶり状態です。
スプーンで食べる子が多い中。トレーニング箸をつかって
果敢に頑張る子どもも増えてきました。
がんばれー! -
2012年6月12日 今日の献立
ちらし寿司
きんぴらごぼう
麸とわかめのすまし汁
給食の準備の時から、頭の中はサブちゃん「北島三郎」でいっぱいです。
さて、和食のオンパレード。
子ども達のお通じの味方、「きんぴらごぼう」の根菜類たち。
色とりどりで賑やかな「ちらし寿司」
味のしゅんだ麸を使った、「麸とわかめのすまし汁」
頭の中と、胃袋の中は「100%日本」です。 -
2012年6月11日 今日の献立
ご飯
肉じゃがのとろみ煮
春雨スープ
春キャベツのシャキシャキサラダ
今日は、4品別々に盛る予定でしたが・・・
やっぱり、ご飯にかけたほうが、食べやすですよね?
というわけで・・・
肉じゃがのとろみ煮「丼」
春雨スープ
春キャベツのシャキシャキサラダ
でした! -
2012年6月08日 今日の献立
シーフードスパゲティ
新じゃがのホクホクサラダ
グレープジュース
シーフードスパゲティ。みんなは「つるつる」と総称して
呼んでいる人気メニューです。
それに、グレープジュース。
好きなモノの1・2コンボです。
みんな、ノックアウトされてお昼寝しました! -
2012年6月07日 今日の献立
ご飯
ちくわの磯部揚げ
いんげんのゴマ和え
「クジラの大和煮」と「ちくわの磯部揚げ」は、学校給食の
黄金のペアーです。(このメニュを知っているあたりで
年齢がバレます・・・)
今日は、その片方のちくわの磯部揚げ。
ちくわと、衣のモッチリ感に、青のりの風味が
子ども大人問わずに大人気です。
つまみ食いの誘惑に惑わされた給食の準備時間でした。 -
2012年6月06日 今日の献立
ご飯
フライビーンズ
五目野菜のあんかけスープ
フライビーンズ、大豆・じゃこを揚げて、しょうゆ・砂糖・みりん・酒
で甘く和えたものです。煮豆でもなく、カリカリの唐揚げでもない
不思議な触感と味のおかずです。 -
2012年6月05日 今日の献立
かやくご飯
いかの五目炒め
豆腐のすまし汁
今日は、たけしろの遊具でたっぷり遊んでからの給食です。
みんなお腹空いていたのか、もりもり食べておかわりをしました。
以上。。。です。 -
2012年6月04日 今日の献立
ゆかりご飯
オニオンチキンソテー
高野豆腐の煮物
今日から新しいお友達が増えました。
最初の給食は、子どもが大好きで、おいしい素材をセレクト!
・・・
高野豆腐です!
やわらかく、食べやすく、甘めの味で、じわぁ~とだしが
口に広がる。フォークで刺しても、手で掴んでも食べやすい
万能素材「高野豆腐」!
完食でした! -
2012年6月01日 今日の献立
カレーうどん
春キャベツのあっさりサラダ
一口ゼリー
カレーうどん。大人が食べるのも難しい食物の一つです。
そんなわけで、今日は食事の時にみんな手作りのスモッグを
着てのお食事です。(写真は、「保育の様子」を御覧ください。)
※写真は、撮影用に角皿に配膳しています。子ども達には
お茶碗で配膳しています。