給食について About school lunch
今日の給食 Today's meal
給食を実施しています。当園の給食は、栄養を満たす食事を提供すれば良いというのではなく、将来における望ましい食生活の基礎作りをするという大きな目標があります。
保育士やお友達と一緒に食べることにより、手洗いの習慣、食事のマナー、栄養や健康の知識、後片付け等の体験を通して正しい食生活を学んでいます。
保育士やお友達と一緒に食べることにより、手洗いの習慣、食事のマナー、栄養や健康の知識、後片付け等の体験を通して正しい食生活を学んでいます。
-
2012年7月31日 今日の献立
スタミナたっぷり焼肉丼
ポテトサラダ
牛乳
7月も今日で終わり。土用の丑の日も過ぎて、スタミナが大事な時期です。
よって、今日は「焼肉丼」です。
焼肉丼+ポテト+牛乳
なんか、すっごくカントリーって感じがする食材を使っての給食です。
明日からは8月です、頑張って暑い夏を乗り切ろう! -
2012年7月30日 今日の献立
ご飯
春雨と野菜の中華炒め
大根サラダ
コーンのコンソメスープ
写真を見ていただいて、献立名に???があるかもしれないので
すこし読み替えを・・・
春雨と野菜の中華炒め
=>春雨と野菜のツルツル中華炒め
大根サラダ
=>ツナと大根のサラダ
いつも、給食の名前付けには頭を悩まします。
・食材から想像しての名前と出来上がりでのイメージの違い。
・わかりやすく美味しそうな名前。
・保護者の人と、お友達がいっしょにイメージできる名前。
そんなことを考えて、献立を作っています。
今日も、ツルツル系は食べやすいのか、みんな満腹。
お腹いっぱいでお昼寝に突入でした! -
2012年7月27日 今日の献立
マーボー丼
青菜のおひたし
玉ねぎのおみそ汁
夏のスタミナ食。
・焼肉
・カレー
・マーボー
三大スタミナ食です。
みんな元気モリモリ食べてくれました! -
2012年7月26日 今日の献立
ご飯
すきやき風煮
いんげんのゴマ和え
にゅうめん
今日は、すき焼きです。
風煮と書いてても、すき焼きはすき焼きです。
でも、最近の子ども達はあまりすき焼きでは
喜ばない・・・小躍りするのは私ぐらい?
肉を尊ぶ世代って・・・年がバレる?
にゅうめんは、お汁物でも人気の一品。
好きなモノとすき焼きで夏を乗り切りましょう。 -
2012年7月25日 今日の献立
中華丼
五目豆煮
一口ゼリー
どんぶり物の登場です。
食が進む進む。五目豆も掴んで食べることが楽しいのか
食が進む進む。
最後のゼリーなんか、笑顔で完食!
嬉しい給食でした。 -
2012年7月24日 今日の献立
ご飯
鶏肉じゃが
バターコーン
もやしスープ
肉しゃがを鶏肉で作ってみました。本園では牛肉は基本方針として
出さない方針なので、豚肉か鶏肉がメインです。
鶏肉の肉じゃが。美味しいですよ。ぜひご家庭でもお試しください。
バターコーン。これは子ども達より職員の方が「いい匂い!」と
給食前に話しておりました。バターとコーンは・・・絶品!
塩と枝豆のペアと共に夕食のゴールデンコンビです。
昼食にはあまり似合いませんが・・・・ -
2012年7月23日 今日の献立
ご飯
さんまのかばやき
高野豆腐の煮物
わかめのおみそ汁
さんまのかばやき。缶詰ではありません。
一からタレを作った一品モノです。
濃く甘いタレに絡まったさんまは、ご飯のお供にぴったし!
学生時分の、一人飯を思い出しました。
高野豆腐の煮物、口に入れてジワッ~っと汁が出てくるのは
みんな嬉しいらしく、口の中でモゴモゴと滲み出るお汁を
楽しみながら味わっていました。 -
2012年7月20日 今日の献立
なすのミートスパゲティー
ポテトサラダ
りんごジュース
ナス嫌いのお友達も、自然と食べられるナスのミートスパゲティ!
ナスを隠すなら、ミートソースの中!とこれみよがしに野菜を入れた
ミートソースです。見た目以上に栄養がありますよ! -
2012年7月19日 今日の献立
ご飯
ジャーマンポテト
キャベツマリネ
にんじんとコーンのスープ
最近CMで夏のお茶漬け。冷たいお茶漬けを宣伝しているのを見ます。
今日の給食で、自らご飯にお茶をかけ食べる子が出現!
びっくり出ていたら、美味しそうに食べていました。
基本、給食でお茶漬けは禁止です。
サラサラと食べれるのは気持ちいいのですが、
噛まずに飲み込むのは、胃腸に負担をかけますし咀嚼の練習に
成りません。
ご了承下さい。
と入っても、めったにないことですがね。 -
2012年7月18日 今日の献立
カレーライス
マカロニサラダ
フルーティーりんごゼリー(メグミルク)
ヤクルト100%オレンジジュース
今日は、バンブーキッズ始まって初めての誕生日会!
カレーにマカロニにゼリーにジュース!
大好きなものを取り揃えてみました。
今日お誕生日のお友達!
おめでとう! -
2012年7月17日 今日の献立
ご飯
チキンとしめじの青じそソテー
わかめとじゃこの酢の物
じゃがいものおみそ汁
酢物嫌い。
大人でよく男性が酢物が嫌い。女性が酢物好き。
とは聞きます。
子ども達の世界も多分に漏れず、どうも上の方程式が
当てはまってしまうみたいです。
酢物も身体には当然いいので、食べてもらいますよ。
男の子たち! -
2012年7月13日 今日の献立
ツナピラフ
なすとハムのソテー
マカロニあべかわ
お友達の中は、「白ご飯派」と「混ぜご飯派」に別れます。
おかわりの量にはっきり現れるのが見ていて微笑ましいです。
そんななかでも、「マカロニあべかわ」副菜ともデザートとも
どっちつかずのメニュですが、白ご飯派と混ぜご飯派問わず大人気です!
さて、白ご飯派に「きなこご飯」を出してみたらどうなるのかな?? -
2012年7月12日 今日の献立
ゆかりご飯
キスの野菜あんかけ
ソーセージと大根マリネ
一口フルーツ
2日続けてゆかりご飯。少し酸っぱめの味が
食欲を進ませます。
主菜は、キスの野菜あんかけ。居酒屋に出
てきそうなメニューですが、あっさりとした白
身魚の天ぷらに野菜あんかけが老若男女問
わず美味しいと感じれるメニュです。
あっさりのキスを素材に、天ぷらでもさっぱり
食べれるように仕立てています。
海原雄山に出しても恐れることのない一品です。 -
2012年7月11日 今日の献立
ゆかりご飯
鶏肉のからあげコーンあんかけ
人参といんげんのおひたし
オニオンスープ
唐揚げは、おいしいですねぇ~最近では専門店があるくらいです。
でも、給食のからあげも負けていません。
おいしいですよ。おかわり続出ですから。
人参といんげんのおひたしも、地味に人気メニュ!
フォークに刺しやすく、優しい味なのでたべやすいのかな?
なにわともあれ、みんな満腹です。 -
2012年7月10日 今日の献立
ご飯
鶏肉のトマト煮
なすの煮浸し
わかめのすまし汁
鶏肉のトマト煮は、やはりご飯掛けたほうが食べやすいかな?
と判断して、急遽ハッシュドビーフ?ハヤシライス?かけご飯?
に変更です。
みんな上手に食べてくれました。 -
2012年7月09日 今日の献立
ご飯
豆腐のそぼろあん
青菜とうすあげの煮物
豚汁
純和食の給食。夏を感じながら頂きました。 -
2012年7月06日 今日の献立
ナポリタンスパゲティ
マッシュポテト
ぶどうジュース
イタリアのナポリには無い、ナボリタンスパゲティです。
マッシュポテトに、グレープジュース。
ちょっとしたランチに大喜びの様子でした。 -
2012年7月05日 今日の献立
三色寿司
青菜ともやしの炒め物
玉ねぎのおみそ汁
今日は、バンブーキッズ開演以来の新記録樹立です。
三色寿司を6回おかわりした強者が登場しました!
先生は、感無量です!
また美味しいお寿司作るね! -
2012年7月04日 今日の献立
ご飯
豆腐のチャンプル
こんにゃくの炒り煮
あんかけスープ
散歩でいっぱい遊んだ後なので、お腹いっぱい食べていました。
スープも少しとろみがついたほうがスプーンに載せやすく、みんな美味しく頂きました。 -
2012年7月03日 今日の献立
五目そうめん
切り干し大根
フルーツポンチ
五目そうめんです。
大きいお友達はお箸を駆使し、少し小さいお友達は
スプーンとフォークを巧みに操り、一番小さいお友達は
手でワイルドに食べています。
デザートのフルーツポンチは、主菜と副菜を一回は全部
食べないと出しません。みんな、デザートがあるときは
いつもより1回目のおかわりが早いです! -
2012年7月02日 今日の献立
ご飯
マーボーなす
オニオンマリネ
きのこのあっさりスープ
正確には、
マーボーなす丼
オニオンマリネ
きのこのあっさりスープ
です。
なすが大好きという子どもは、あまり聞きません。
大人になれば、マーボー茄子、焼きなす(冷やしたもの!)、
浅漬にナスのミートソースパスタなど色々美味しい、大好物に
なるものが沢山あります。
嗜好が大人向きなのでしょうか?
食感の問題でしょうか?
でも、保育園ではお友達みんなには、美味しく食べてもらいます。
先生が、なすさんの気持ちになって子ども達に語りかけたり。
なすさんの生涯を、話ししたり。
なすの栄養の話「ナスを食べれば仮面ライダーに成れる。」
など、色々盛り上げて食べてもらいます。
一口食べると、美味しいことがわかりドンドン箸も進みます。
何事も、最初の一歩ですね。